コマンドサポート&サンプルTOPへ

Windowsのコマンドプロンプトによるスパースファイルの設定をする方法(fsutil sparse)


fsutilコマンド + sparseサブコマンド

説明 : スパースファイルの作成・確認

fsutil sparse パラメータ

パラメータ

queryflag スパースの照会
queryrange 範囲の照会
setflag スパースに設定
setrange スパース範囲の設定


サンプルソース


任意のファイルをスパース可能な設定し、スパース状態にする。

スパースとは、nullを無視してディスクに保存可能になる形式。ディスクリソースを抑えることが可能。


(入力:スパース可能設定にする)

fsutil sparse setflag e:\test1.txt


(出力)

なし


(入力:スパース状態にする)

fsutil sparse setrange e:\test1.txt 0 5000000


(出力)

なし


設定前と、設定後


サンプルソース


スパース設定になっているかどうかの確認。


(入力)

fsutil sparse queryflag e:\test1.txt


(出力)

このファイルはスパースに設定されています


(入力)

fsutil sparse queryrange e:\test1.txt


(出力)

割り当て範囲[1]: オフセット: 0x0 長さ: 0x271a



  

戻る




Copyright (C) コマンドサポート&サンプル by wannko All Rights Reserved.
お問合せ先 ⇒ nachiko★wannko.net(★を@に変更して下さい。)